日文晨读短文精选欣赏

(一)陽炎 つかまえた
透き通った炎のように、地面からゆらゆらとたち上る陽炎(かげろう)。
とりとめもないものの、あるかなきかのもののたとえとして、使われてきました。また、トンボの古名(こみょう)、蜉蝣(かげろう)、と混同されて、儚い(はかない)ものの代名詞(だいめいし)のようにもなっています。
もとは、「かぎろい」だったそうです。いまは、区別されて、「かぎろい」の方は、明け方(あけかた)の空のほのかな光をさす時に使われます。
「陽炎、稲妻、水の月」
目には見えていても、とらえることができないもののたとえです。
手でとらえれないのだから、とらえようとするのです。目に見えないものなら、どこでとらえましょう。
ゆらゆら   副  摇曳 摇摇晃晃
とりとめのない  惯用  没影的
たとえ    名   比喻
トンボ     名 蜻蜓   
儚い(はかない) 形 虚幻的
かぎろい     名 晨光
ほのか    形动  微弱的
稲妻(いなずま)   名 闪电
(二)和草(にこぐさ) にっこり微笑んで
生えたばかりの柔らかい草や、葉や、茎の柔らかい部分を「和草」といいます。
「和し」は、柔らかいとか、細かいという意味。「柔(じゅう)」という字を当てたりもします。
「葦垣(よしがき)の中の和草にこやかに我と笑まして人に知らぬな」
「和草のように、にこやかに私に微笑みかけたりして、二人の仲が、ほかの人にばれないようにね」という意味です。
「にこにこ」「にっこり」などの擬態語も、ここから来ているようです。
英語の三倍はあるという日本語の擬音語と擬態語は、外国泣かせたとか。
でも、私たちには微妙なニュアンスの違いが分かりますね。日本人として受け継いできた、言葉の感覚の奥深さ(おくぶかさ)を感じます。
和草(にこぐさ)   名 刚吐新绿的柔软的小草
葦垣(よしがき)   名  篱笆墙
にこやか       形动  笑嘻嘻   和蔼可亲
ばれる    自一   暴露 败露
にっこり    副  嫣然一笑
ニュアンス   名 微妙差别

卯の花曇(うのはなぐもり)
四月のことを卯月というのは、卯の花の咲く季節だからという説が一般的です。卯の花は空木のこと。幹(みき)の中が空洞(くうどう)なので、こう呼ばれつようになりました。
こぼれつように咲く白い花は、よく、雪やつき、雲、波などにたとえられます。卯月の雪、雪見草(ゆきみぐさ)、夏雪草(なつゆきぐさ)、潮見草(しおみぐさ)、水晶花(すいしょうか)など、さまざまな異称(いしょう)でも呼ばれてきました。
「卯の花腐し」といえば、この時期、卯の花を腐らせるように降る長雨(ながあめ)のことです。
そして、この時期の曇りがちな空が「卯の花曇り」です。晴れの日もよし、雨の日もよし、曇りの日もまたよし。
卯の花の背景には、どんな空模様も似合います。
卯の花(うのはな)   名  卯花  水晶花
空木(いつぎ)   名   溲疏花 水晶花
幹(みき)   名  枝干
こぼれる    自一 凋谢
空模様(そらもよう)  名  天气状况

(三)満天星(どうだんつつし)  空から降ってきた花
夜空いっぱいの星を満天の星といいますが、植物の満天星(どうだんつつじ)、つつじのいっしゅのことです。
なぜ「どうだん」と呼ばれるかというと、枝ぶりが、昔、家庭で使っていた「灯台 (どうだい)」と呼ばれる灯明台に似ているところから。
「とうだい」から「どうだん」に変化したということです。
また、中国語でつつじをさすdu juanの音が「トウダン」に似ているからという説あります。
中国の太上老君(だいじょうろうくん)が誤って天から霊水(れいすい)をこぼし、この木にかかって、壷上(つぼじょう)に固まり、満天の星のように輝いたという伝説の木です。
鈴蘭のような白い花がいっぱい咲いていて、まさに空から降ってきた小さな星。
太陽の光にさえ、キラキラ輝いて、本当に天からの贈り物のようです
満天星(どうだんつつじ)   名   满天星花 
つつじ            名  杜鹃花
枝ぶり(えだぶり)   名 树枝形状
誤る(あやまる)  他五   失误 弄错
こぼす       他五  洒,撒
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

Copyright © 2020-2021 tigtag.com |网站地图  
快速回复 返回列表 返回顶部